愛媛&高知2泊3日の旅♪ 製麺処 蔵木
ラーメンも食べたくなってきたぁ〜(*^o^*)/
人気店の〝製麺処 蔵木″さんにおじゃまっ☆

食べたのは名物の牛モツつけ麺♪

つけ汁は魚介が強めの鶏ガラ+豚骨のトリプルスープでかなり濃厚でドロッとしていてコクがあって好み〜♡
麺にもよく絡みます♪
モツがとろっとろでコラーゲンたっぷりな感じ♡

もぅひとつは濃厚魚介とんこつらーめん♪
細麺か太麺を選べて太麺をチョイス☆
しっかりと魚介の風味の効いた濃厚スープで美味しぃ‼
チャーシュー、メンマ、水菜、ネギのトッピング♪
麺はちょっぴり柔らかくて個人的には好みじゃないかな…

ごちそうさまでした(*^o^*)/お腹ポンポン‼
これで心置きなく帰れます♪
いつもながらに盛り沢山の旅行で忙しかったけど大満足です‼
まこっぴが頑張って運転いっぱいしてくれたおかげです(^.^)
ご褒美にさっきビールを飲ませてあげたので、帰りはともっぴが頑張って運転しました♪
人気店の〝製麺処 蔵木″さんにおじゃまっ☆

食べたのは名物の牛モツつけ麺♪

つけ汁は魚介が強めの鶏ガラ+豚骨のトリプルスープでかなり濃厚でドロッとしていてコクがあって好み〜♡
麺にもよく絡みます♪
モツがとろっとろでコラーゲンたっぷりな感じ♡

もぅひとつは濃厚魚介とんこつらーめん♪
細麺か太麺を選べて太麺をチョイス☆
しっかりと魚介の風味の効いた濃厚スープで美味しぃ‼
チャーシュー、メンマ、水菜、ネギのトッピング♪
麺はちょっぴり柔らかくて個人的には好みじゃないかな…

ごちそうさまでした(*^o^*)/お腹ポンポン‼
これで心置きなく帰れます♪
いつもながらに盛り沢山の旅行で忙しかったけど大満足です‼
まこっぴが頑張って運転いっぱいしてくれたおかげです(^.^)
ご褒美にさっきビールを飲ませてあげたので、帰りはともっぴが頑張って運転しました♪
愛媛&高知2泊3日の旅♪屋台安兵衛
愛媛&高知2泊3日の旅♪ 藁焼きタタキ専門店 明神丸
愛媛&高知2泊3日の旅♪龍河洞
四国カルスト観光の後は、高知県香美市にある日本三大鍾乳洞の1つ〝龍河洞″にやって来ましたぁ(*^o^*)/
岩手県の龍泉洞と山口県の秋芳洞には行ったので、今回で全てクリア☆

長い階段を上って行くと…

洞窟入口と龍王神社。
全長4kmのうち約1kmが観光コースのよぅです♪

探検出発〜♪内部は結構冷んやり☆
すり抜けるのがやっとだょ…(~_~;)かなり狭く、鍾乳石の壁に挟まっちゃいそぅ(~_~;)

記念の滝ですって♪
高さ11mの洞内最大の滝‼
昭和6年に山内浩氏が、この滝を登り奥洞の発見に成功し、現在の龍河洞への歩みが始まったんだそぅです。

天降石♪
シャンパンタワーみたいで綺麗♡

前の千本♪
無数の石筍が並んでいます。

そして奥の千本♪
ライトアップされて幻想的♡

クラゲ岩
何か可愛いぃ♡

裏見の滝〜‼
ダイナミックに水が流れ落ちる滝のようです‼
パイプオルガンみたいにも見えるんだけど…


玉簾の滝
垂直に連なった細〜い鍾乳石でキラキラ☆

通天門と凄いしんどかった階段☆

マリアさま&お釈迦さま

万象殿は1番の見所かもっ☆

見下ろす感じのアングルもいぃです‼

コウモリがいっぱい飛んでたっ☆

この辺りは弥生時代に人が住んでいた痕跡があり、土器や石器が多数発見されているそぅです‼

出口が見えて来ましたょ〜♪
1億7500万年もの歳月が造り出した、鍾乳石や石筍など自然の造形美を堪能出来ました(*^o^*)/

龍河洞の見学後、隣接の珍鳥センターに寄ってみると…
特別天然記念物に指定されているオナガドリなどが展示されていました。
しかし、こんな狭い箱に閉じ込められて動物虐待?じゃないの…(~_~;)
岩手県の龍泉洞と山口県の秋芳洞には行ったので、今回で全てクリア☆

長い階段を上って行くと…

洞窟入口と龍王神社。
全長4kmのうち約1kmが観光コースのよぅです♪

探検出発〜♪内部は結構冷んやり☆
すり抜けるのがやっとだょ…(~_~;)かなり狭く、鍾乳石の壁に挟まっちゃいそぅ(~_~;)

記念の滝ですって♪
高さ11mの洞内最大の滝‼
昭和6年に山内浩氏が、この滝を登り奥洞の発見に成功し、現在の龍河洞への歩みが始まったんだそぅです。

天降石♪
シャンパンタワーみたいで綺麗♡

前の千本♪
無数の石筍が並んでいます。

そして奥の千本♪
ライトアップされて幻想的♡

クラゲ岩
何か可愛いぃ♡

裏見の滝〜‼
ダイナミックに水が流れ落ちる滝のようです‼
パイプオルガンみたいにも見えるんだけど…


玉簾の滝
垂直に連なった細〜い鍾乳石でキラキラ☆

通天門と凄いしんどかった階段☆

マリアさま&お釈迦さま

万象殿は1番の見所かもっ☆

見下ろす感じのアングルもいぃです‼

コウモリがいっぱい飛んでたっ☆

この辺りは弥生時代に人が住んでいた痕跡があり、土器や石器が多数発見されているそぅです‼

出口が見えて来ましたょ〜♪
1億7500万年もの歳月が造り出した、鍾乳石や石筍など自然の造形美を堪能出来ました(*^o^*)/

龍河洞の見学後、隣接の珍鳥センターに寄ってみると…
特別天然記念物に指定されているオナガドリなどが展示されていました。
しかし、こんな狭い箱に閉じ込められて動物虐待?じゃないの…(~_~;)

愛媛&高知2泊3日の旅♪ 民宿あしずり 岬光(はなみつ)の朝食
愛媛&高知2泊3日の旅♪ 白山洞門
愛媛&高知2泊3日の旅♪ 足摺岬の日の出
愛媛&高知2泊3日の旅♪ 民宿あしずり 岬光(はなみつ)の夕食
今晩お泊りする〝民宿あしずり 岬光(はなみつ)″さんにやって来ましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

足摺岬がすぐ側で何と‼お部屋の窓から太平洋が眺められるょ〜♪

土佐清水が誇るブランド魚『清水さば』が食べられるお宿‼ってことで期待でワクワク☆
夕食の〝お刺身大漁プラン″
うっわぁ〜豪華な舟盛り‼
ジャジャジャ〜ン‼清水サバだぁ〜っ(^O^)/
他にカツオ、カンパチ、イサキ、連子鯛、キビナゴ♪

清水サバは獲れたてピチピチで目がウルウル☆
モッチモチ食感‼脂ののりといい驚異のうまさ‼

清水サバとツイモの酢の物♪
ツイモって初めて‼
サトイモ科の植物で食べるのは茎の部分。シャリンと不思議〜な食感♪

なすの煮浸し♪
こちらにもツイモが一緒♪お出汁がしみて美味しぃ♡

自家製ところてん♪

わっ。このアワビのミニサイズ?みたいのはいったい…
流子って言って、アワビとはまた違う高級食材‼
甘辛に煮てありました♪旨味がギュッと詰まってコリっと食感☆美味しぃっ‼

あじとカンパチのフライ♪
サクッとウマウマ♡

海老のマヨグラタン♪

高級食材の黒ムツの煮付♪
甘辛〜く煮付けられ、ホクホクしてて美味しぃ♡

釜飯が炊けましたぁ〜♪何とサバ入り ♪
いぃ〜出汁がご飯に染みてて絶品です(^.^)‼

サバのアラ汁♪

デザートはパイナップルとみかん♪

あ〜美味しかったぁ(*^o^*)♪ごちそうさまです‼
かなりのボリュームでお腹がはち切れそぅです(^_^;)
地元の旬のものが満載でどれもこれも絶品‼想像以上で大満足☆

足摺岬がすぐ側で何と‼お部屋の窓から太平洋が眺められるょ〜♪

土佐清水が誇るブランド魚『清水さば』が食べられるお宿‼ってことで期待でワクワク☆
夕食の〝お刺身大漁プラン″
うっわぁ〜豪華な舟盛り‼
ジャジャジャ〜ン‼清水サバだぁ〜っ(^O^)/
他にカツオ、カンパチ、イサキ、連子鯛、キビナゴ♪

清水サバは獲れたてピチピチで目がウルウル☆
モッチモチ食感‼脂ののりといい驚異のうまさ‼

清水サバとツイモの酢の物♪
ツイモって初めて‼
サトイモ科の植物で食べるのは茎の部分。シャリンと不思議〜な食感♪

なすの煮浸し♪
こちらにもツイモが一緒♪お出汁がしみて美味しぃ♡

自家製ところてん♪

わっ。このアワビのミニサイズ?みたいのはいったい…
流子って言って、アワビとはまた違う高級食材‼
甘辛に煮てありました♪旨味がギュッと詰まってコリっと食感☆美味しぃっ‼

あじとカンパチのフライ♪
サクッとウマウマ♡

海老のマヨグラタン♪

高級食材の黒ムツの煮付♪
甘辛〜く煮付けられ、ホクホクしてて美味しぃ♡

釜飯が炊けましたぁ〜♪何とサバ入り ♪
いぃ〜出汁がご飯に染みてて絶品です(^.^)‼

サバのアラ汁♪

デザートはパイナップルとみかん♪

あ〜美味しかったぁ(*^o^*)♪ごちそうさまです‼
かなりのボリュームでお腹がはち切れそぅです(^_^;)
地元の旬のものが満載でどれもこれも絶品‼想像以上で大満足☆
愛媛&高知2泊3日の旅♪足摺岬
愛媛&高知2泊3日の旅♪唐人駄馬巨石群
四万十を満喫した後、足摺岬の方に向かって車を走らせましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
途中、山の中にある唐人駄馬巨石群って所に行ってみました♪

森の中、テクテク歩いて行くと大きな石がゴロンゴロンあります♪
ジャングル探検楽しいっ♪


こんなデッカい四形の石‼

ここにどうして巨岩が集まったのかなぁ…
約4000年以上の昔、巨大石をご神体として祭った古代山岳祭祀遺跡なんだそぅです‼

鬼の包丁石ですって‼人工的な細工ではないとのことです。
周辺の遺跡からは縄文時代から弥生時代の石器や土器が出土しているとも…

うわっ。見上げるような巨石がぁぁ(;゜0゜)

立っている岩‼スゴっ☆

うわっ☆亀石だって〜まん丸で可愛いぃ♡

もっと大きい亀さんがいましたぁ〜(*^o^*)/
思わず乗っかってみたっ☆

そんな隙間に入っちゃって〜岩が動き出して潰されたらどぉ〜すんの(⌒-⌒; )

力持ち〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

巨石の間を縫うように登って行くと眺望が開けてきます♪
うわぁ〜太平洋とのコントラストとても美しいです☆
見下ろすと唐人駄場公園が見えます♪

もぅ少し登ると平らな舞台のような岩‼千丈敷岩が現れました‼
おばちゃん達がお弁当食べて占領してるょ(⌒-⌒; )

隅っこでパチリ☆いぃ〜眺め気持ちいぃ♡

なかなか面白く不思議なパワースポットでしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
途中、山の中にある唐人駄馬巨石群って所に行ってみました♪

森の中、テクテク歩いて行くと大きな石がゴロンゴロンあります♪
ジャングル探検楽しいっ♪


こんなデッカい四形の石‼

ここにどうして巨岩が集まったのかなぁ…
約4000年以上の昔、巨大石をご神体として祭った古代山岳祭祀遺跡なんだそぅです‼

鬼の包丁石ですって‼人工的な細工ではないとのことです。
周辺の遺跡からは縄文時代から弥生時代の石器や土器が出土しているとも…

うわっ。見上げるような巨石がぁぁ(;゜0゜)

立っている岩‼スゴっ☆

うわっ☆亀石だって〜まん丸で可愛いぃ♡

もっと大きい亀さんがいましたぁ〜(*^o^*)/
思わず乗っかってみたっ☆

そんな隙間に入っちゃって〜岩が動き出して潰されたらどぉ〜すんの(⌒-⌒; )

力持ち〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

巨石の間を縫うように登って行くと眺望が開けてきます♪
うわぁ〜太平洋とのコントラストとても美しいです☆
見下ろすと唐人駄場公園が見えます♪

もぅ少し登ると平らな舞台のような岩‼千丈敷岩が現れました‼
おばちゃん達がお弁当食べて占領してるょ(⌒-⌒; )

隅っこでパチリ☆いぃ〜眺め気持ちいぃ♡

なかなか面白く不思議なパワースポットでしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ