洛匠のわらび餅
安心堂・白雪姫
百十
地下鉄長居駅から少し南に歩いたところにあるもんじゃ焼きのお店『百十』に行って来ましたヽ(^o^)丿
人気店らしく、通りかかるといつも外で行列ついています(~_~;)
本日は、オープン17:00にいくと、すぐに入れました(*^^)v

まずお好み焼きから注文しました♪お店の方が焼いてくれます(#^.^#)
キムチポッカ玉はうひゃぁ~~こんなふわっふわのお好み焼き食べたこと無いょ(^^♪キムチは鶴橋から仕入れてるようです♪

ネギ焼きは甘辛に煮込んだ牛すじにこんにゃく、青ねぎたぁ~ぷり♪和風な醤油味です(#^.^#)

そして、もんじゃ焼きも焼いてもらいましたヽ(^o^)丿ももじゅうスペシャルもんじゃ♪
具だくさんで、ゲソ、タコ、エビ、貝柱、コーン、お餅、豚肉、チーズが入ってます(^^♪
2人とも焼き方を知らないので、ここは店員さんが焼いてくれるので安心です(*^。^*)
最初に具材に火を通して、そこにスープを流し込んで焼き、端っこの焼けたところから、おこげをちっこいヘラで少しずつ食べていきます♪
んん~何か上手くいかないなぁ…食べるのが遅くて、どんどん焦げていきそうになり、店員さんがヘルプしに来てくれました(~_~;)
お餅とチ-ズで、とろとろUP!!美味しかったですヽ(^o^)丿


人気店らしく、通りかかるといつも外で行列ついています(~_~;)
本日は、オープン17:00にいくと、すぐに入れました(*^^)v

まずお好み焼きから注文しました♪お店の方が焼いてくれます(#^.^#)
キムチポッカ玉はうひゃぁ~~こんなふわっふわのお好み焼き食べたこと無いょ(^^♪キムチは鶴橋から仕入れてるようです♪

ネギ焼きは甘辛に煮込んだ牛すじにこんにゃく、青ねぎたぁ~ぷり♪和風な醤油味です(#^.^#)

そして、もんじゃ焼きも焼いてもらいましたヽ(^o^)丿ももじゅうスペシャルもんじゃ♪
具だくさんで、ゲソ、タコ、エビ、貝柱、コーン、お餅、豚肉、チーズが入ってます(^^♪
2人とも焼き方を知らないので、ここは店員さんが焼いてくれるので安心です(*^。^*)
最初に具材に火を通して、そこにスープを流し込んで焼き、端っこの焼けたところから、おこげをちっこいヘラで少しずつ食べていきます♪
んん~何か上手くいかないなぁ…食べるのが遅くて、どんどん焦げていきそうになり、店員さんがヘルプしに来てくれました(~_~;)
お餅とチ-ズで、とろとろUP!!美味しかったですヽ(^o^)丿


ぼうしパンってなに?
淡路ハイウェイオアシス
まゆみの店 鍋焼きラーメン
高知に来たらゼッタイ食べなきゃのご当地グルメ「鍋焼きラーメン」を食べに、須崎市まで車を走らせました!
人気店「まゆみの店」は、今は無き発祥店「谷口食堂」の味を復活させようと立ち上がったお店ですヽ(^o^)丿
さすが雨の中なのに、行列ができていました(~_~;)

店内は昭和チックな食堂って感じのお店でした♪
鍋焼きラーメンとキムチ鍋焼きラーメンを注文しました(^^♪
グツグツと煮立った小さな土鍋と蓋の上にちょこんと漬物がのって運ばれて来まちた(^^♪
蓋を取ると、ふわぁ~っとアツアツの湯気が立ち上がります(#^.^#)
美味しそぉ~♪
鍋焼きラーメンは、澄んだ醤油スープで、ストレートな硬めの麺、青ネギ、生卵、そしてアクセントの竹輪が彩りを添えています♪
シンプルな鶏ガラスープで、出汁ガラなんかな~?細かい鶏肉が入っていました(*^。^*)
ほっこり美味しいよぉ♪

キムチ鍋焼きラーメンは、ベースの鶏ガラスープの味がちゃんと生きています♪

最後にご飯を追加して、大好きな雑炊を作ってもらえますヽ(^o^)丿
ジャーン!!


ウマウマじゃぁ~ヽ(^o^)丿
人気店「まゆみの店」は、今は無き発祥店「谷口食堂」の味を復活させようと立ち上がったお店ですヽ(^o^)丿
さすが雨の中なのに、行列ができていました(~_~;)

店内は昭和チックな食堂って感じのお店でした♪
鍋焼きラーメンとキムチ鍋焼きラーメンを注文しました(^^♪
グツグツと煮立った小さな土鍋と蓋の上にちょこんと漬物がのって運ばれて来まちた(^^♪
蓋を取ると、ふわぁ~っとアツアツの湯気が立ち上がります(#^.^#)
美味しそぉ~♪
鍋焼きラーメンは、澄んだ醤油スープで、ストレートな硬めの麺、青ネギ、生卵、そしてアクセントの竹輪が彩りを添えています♪
シンプルな鶏ガラスープで、出汁ガラなんかな~?細かい鶏肉が入っていました(*^。^*)
ほっこり美味しいよぉ♪

キムチ鍋焼きラーメンは、ベースの鶏ガラスープの味がちゃんと生きています♪

最後にご飯を追加して、大好きな雑炊を作ってもらえますヽ(^o^)丿
ジャーン!!


ウマウマじゃぁ~ヽ(^o^)丿
土佐闘犬センター
桂浜には「土佐闘犬センター」があり、幕末から明治時代にかけて行われていた闘犬の歴史や土佐犬について紹介しています(#^.^#)

闘犬の試合を観戦してきました(^^♪
相撲の土俵に似た闘技場は、ワンちゃん用なのかこじんまりしてて、ワンちゃんとの距離が近いです(・_・;)
飛び出してこないかと少し不安…(;一_一)

横綱の土俵入りから始まりました。うひゃあ~でっかい怖いょ(>_<)
お相撲さんのように化粧まわしを着けて横綱の風格ありありです!!
撮影タイムもあり、ポージングしてるょ(~_~;)

そしていよいよ闘犬が始まります!!
照明が少し暗くなり、まるでプロレスみたい(~_~;)
大型のワンちゃんの登場!!
両犬とも闘いの眼差し~ひやぁ~(>_<)
スタート!!
ルールはチンプンカンプンですが、人間のプロレスみたいでした(~_~;)
観戦後は子犬とのふれあいタイムがありましたが、怖くてとんでもございません(^_^;)

闘犬の試合を観戦してきました(^^♪
相撲の土俵に似た闘技場は、ワンちゃん用なのかこじんまりしてて、ワンちゃんとの距離が近いです(・_・;)
飛び出してこないかと少し不安…(;一_一)

横綱の土俵入りから始まりました。うひゃあ~でっかい怖いょ(>_<)
お相撲さんのように化粧まわしを着けて横綱の風格ありありです!!
撮影タイムもあり、ポージングしてるょ(~_~;)

そしていよいよ闘犬が始まります!!
照明が少し暗くなり、まるでプロレスみたい(~_~;)
大型のワンちゃんの登場!!
両犬とも闘いの眼差し~ひやぁ~(>_<)
スタート!!
ルールはチンプンカンプンですが、人間のプロレスみたいでした(~_~;)
観戦後は子犬とのふれあいタイムがありましたが、怖くてとんでもございません(^_^;)