石原ラ軍団
久々に、堺の超~人気ラーメン屋〝石原ラ軍団″さんに行きましたぁヾ(@⌒ー⌒@)ノ
相変わらずの人気で店内満席‼外でしばらく待ちました。

食べたのは讃岐レトロ醤油ラーメン♪
魚介出汁のすっごく効いた醤油スープ♪和テイストでまろやか~な口当たりです♡
麺は太麺をチョイス♪ちゅるんと食感でスープがよく絡むぅ~


焼豚は厚さ約2、3㎝もあるんですょ~
柔らかトロトロでウマウマ(*^o^*)♪♪穂先メンマも美味しくてお気に入り♡

もぅひとつは瀬戸内モダン醤油ラーメン♪
魚介系の鶏出汁スープはコクがあって美味ちぃ♡柚子の香りも爽やか♡
こちらも太麺をチョイス♪

餃子も食べました♪
皮がパリッと中身はジュ~シ~

美味しかったです‼ごちそうさまでしたぁ(*^o^*)♪♪
相変わらずの人気で店内満席‼外でしばらく待ちました。

食べたのは讃岐レトロ醤油ラーメン♪
魚介出汁のすっごく効いた醤油スープ♪和テイストでまろやか~な口当たりです♡
麺は太麺をチョイス♪ちゅるんと食感でスープがよく絡むぅ~


焼豚は厚さ約2、3㎝もあるんですょ~
柔らかトロトロでウマウマ(*^o^*)♪♪穂先メンマも美味しくてお気に入り♡

もぅひとつは瀬戸内モダン醤油ラーメン♪
魚介系の鶏出汁スープはコクがあって美味ちぃ♡柚子の香りも爽やか♡
こちらも太麺をチョイス♪

餃子も食べました♪
皮がパリッと中身はジュ~シ~

美味しかったです‼ごちそうさまでしたぁ(*^o^*)♪♪
浅香山つつじまつり2016
喫茶ラック
今日からゴールデンウィークヾ(@⌒ー⌒@)ノ
とってもいぃ〜お天気で、2人でサイクリング♪
堺はチンチン電車の高須神社駅の裏にある〝喫茶ラック″さんにおじゃまっ☆
あのぅ...営業されてるんですよね?(^_^;)


店内は昭和のまま時が止まったよぅな雰囲気‥‥
年配のママさんがお一人でされています♪ニコニコ優しいお人柄で和むぅ

玉子サンドを注文っ♪
おぉぉっ‼何て分厚い卵焼きヾ(@⌒ー⌒@)ノ
何層にも重なり焼き上げた卵焼きは、温かくふわっふわでほんのり塩味で、マヨネーズ、きゅうりとの相性抜群です‼
ママさんに、玉子何個使ってるの?って聞いてみたけど企業秘密ょ〜♡って教えてもらえませんでした(~_~;)

とぉ〜っても美味しかったです‼ごちそうさまでした(^.^)♪
とってもいぃ〜お天気で、2人でサイクリング♪
堺はチンチン電車の高須神社駅の裏にある〝喫茶ラック″さんにおじゃまっ☆
あのぅ...営業されてるんですよね?(^_^;)


店内は昭和のまま時が止まったよぅな雰囲気‥‥
年配のママさんがお一人でされています♪ニコニコ優しいお人柄で和むぅ

玉子サンドを注文っ♪
おぉぉっ‼何て分厚い卵焼きヾ(@⌒ー⌒@)ノ
何層にも重なり焼き上げた卵焼きは、温かくふわっふわでほんのり塩味で、マヨネーズ、きゅうりとの相性抜群です‼
ママさんに、玉子何個使ってるの?って聞いてみたけど企業秘密ょ〜♡って教えてもらえませんでした(~_~;)

とぉ〜っても美味しかったです‼ごちそうさまでした(^.^)♪
王子西安鍋貼館
ハット屋パン
洋食ふきのとう
以前から目を付けてた、昭和町にある〝洋食ふきのとう″さんでランチヾ(@⌒ー⌒@)ノ
有名ラーメン店♪麺屋彩々さんの斜め向かいにお店はあります♪

アットホームな雰囲気の店内♡

食べたのはとろとろオムライスハンバーグ♪
いちご、高野豆腐、おからが付いてたょ♪

うわぁ‼ドカンとジャンボなオムライスの登場です(^.^)/
ハンバーグもでぇ〜っかいょ☆
こだわりのたまごを使ってるそうで、濃〜いオレンジ色で、ふわふわトロトロ♡


中の具材にビックリ‼椎茸、長芋、オクラが入ってた☆

もぅひとつは煮込みグラタン仕立てハンバーグ♪
うひゃあ☆これ2人分?くらいのてんこ盛りサラダ♡
おから、高野豆腐も隠れていたょ♪

煮込みグラタン仕立てハンバーグの登場〜

目玉焼きものってる♪

とろとろチーズと玉子を絡めていただきます♪美味ちぃ♡

あ〜美味しかった♪ごちそうさまっ☆かなりお腹ポンポンです(^_^;)
有名ラーメン店♪麺屋彩々さんの斜め向かいにお店はあります♪

アットホームな雰囲気の店内♡

食べたのはとろとろオムライスハンバーグ♪
いちご、高野豆腐、おからが付いてたょ♪

うわぁ‼ドカンとジャンボなオムライスの登場です(^.^)/
ハンバーグもでぇ〜っかいょ☆
こだわりのたまごを使ってるそうで、濃〜いオレンジ色で、ふわふわトロトロ♡


中の具材にビックリ‼椎茸、長芋、オクラが入ってた☆

もぅひとつは煮込みグラタン仕立てハンバーグ♪
うひゃあ☆これ2人分?くらいのてんこ盛りサラダ♡
おから、高野豆腐も隠れていたょ♪

煮込みグラタン仕立てハンバーグの登場〜

目玉焼きものってる♪

とろとろチーズと玉子を絡めていただきます♪美味ちぃ♡

あ〜美味しかった♪ごちそうさまっ☆かなりお腹ポンポンです(^_^;)
狭山池にラバーダックがやって来たぁ(*^o^*)♪
古民家 そらcafe
信達宿の野田藤を楽しんだ後、まこっぴがとぉ〜っても素敵なお店のランチを予約してくれてたのぉ〜♡
貝塚市にある〝古民家 そらcafe″さんです♪
予約必須の超人気みたいですょ〜☆

素敵な店内っ☆
全員可愛いぃ女性スタッフさんで、それぞれの役割があるのか見事なコンビネーションでお料理が仕上がって行きます♪

食べたのは2人揃って1番人気のそらランチ♪
うわぁ〜凄いぃ♡小鉢にちょこちょこっと色々なおかずが入って、ボリューム満点で、しかもお野菜豊富でテンション上がるぅ〜(*^o^*)♪♪
お料理は月替わりらしくメインは今月は新じゃがを使ったホクホク肉じゃが♪
優しい味わいのお出汁がよ〜く染みてて美味ちぃ♡
色々小鉢は季節のグリーンサラダ 林檎ドレッシング ♪
串にささった可愛いぃミニミニおでん♪隠し味にピリッと出汁に柚子胡椒♪
水ナスとタコ、大豆、三つ葉のジャパニーズサラダ♪
玉ねぎ、きゅうり、にんじん、ニラ、トマトなどなどたっぷり野菜を使い、ナンプラーとレモン、にんにくでエスニック風に仕上げたタイ風春雨サラダ♪
今朝豆乳から作られた自家製の濃厚なお豆腐♪
鶏胸肉と青ネギの甘辛中華風 ♪
とろ~り煮卵♪
春キャベツの酢の物♪
えのきのアンチョビガーリックマリネ♪
どれもこれも美味しくってごはんがススムゥ〜
ふわふわかき玉汁も玉子たっぷり♪
こ〜んなに豪華なランチで1250円(税込)とは素晴らし過ぎです‼

おまかせデザート盛り合わせも食べちゃった(^.^)♪
わらび餅にまこっぴ大喜びっ♪シフォンケーキは小豆でした♪

アイスカフェオレ♪

ホットチョコレートオレ♪

ごちそうさまぁ(*^o^*)♪大・大・大満足‼まこっぴありがとぅ♡
お野菜の販売もされていたので、水ナスを買って帰りました(*^o^*)♪
貝塚市にある〝古民家 そらcafe″さんです♪
予約必須の超人気みたいですょ〜☆

素敵な店内っ☆
全員可愛いぃ女性スタッフさんで、それぞれの役割があるのか見事なコンビネーションでお料理が仕上がって行きます♪

食べたのは2人揃って1番人気のそらランチ♪
うわぁ〜凄いぃ♡小鉢にちょこちょこっと色々なおかずが入って、ボリューム満点で、しかもお野菜豊富でテンション上がるぅ〜(*^o^*)♪♪
お料理は月替わりらしくメインは今月は新じゃがを使ったホクホク肉じゃが♪
優しい味わいのお出汁がよ〜く染みてて美味ちぃ♡
色々小鉢は季節のグリーンサラダ 林檎ドレッシング ♪
串にささった可愛いぃミニミニおでん♪隠し味にピリッと出汁に柚子胡椒♪
水ナスとタコ、大豆、三つ葉のジャパニーズサラダ♪
玉ねぎ、きゅうり、にんじん、ニラ、トマトなどなどたっぷり野菜を使い、ナンプラーとレモン、にんにくでエスニック風に仕上げたタイ風春雨サラダ♪
今朝豆乳から作られた自家製の濃厚なお豆腐♪
鶏胸肉と青ネギの甘辛中華風 ♪
とろ~り煮卵♪
春キャベツの酢の物♪
えのきのアンチョビガーリックマリネ♪
どれもこれも美味しくってごはんがススムゥ〜
ふわふわかき玉汁も玉子たっぷり♪
こ〜んなに豪華なランチで1250円(税込)とは素晴らし過ぎです‼

おまかせデザート盛り合わせも食べちゃった(^.^)♪
わらび餅にまこっぴ大喜びっ♪シフォンケーキは小豆でした♪

アイスカフェオレ♪

ホットチョコレートオレ♪

ごちそうさまぁ(*^o^*)♪大・大・大満足‼まこっぴありがとぅ♡
お野菜の販売もされていたので、水ナスを買って帰りました(*^o^*)♪
熊野街道 信達宿の野田藤
信達宿(しんだちしゅく)とは熊野街道の宿場町で、今でも当時の面影を残している貴重な地域です。
その街道沿いに見事な野田藤の花を咲かす場所があるらしく、やって来ましたぁ(*^o^*)/
まぁ綺麗~♡


ここは故・梶本昌弘さんの個人宅だそぅで、梶本さんが愛情込めて育てた野田藤を、「熊野街道信達宿 藤保存会」の方々が守られているんだそぅですょ(^.^)/
24日(日)~30日(土)には「ふじまつり」が開催され、本日はプレオープン♪
皆さん準備されていますね~

敷地内に入ると甘~い香りに包まれますよ♡


何と‼上にも上がれます♪

うわぁ☆花畑だょ(*^o^*)♪

この見事な野田藤は約3万の花房をつけていると言われていますが、いったいいくつの株からできていると思いますか?

実は、この一本だけなんですよ‼
一本の樹が東西27m、南北30mに枝を伸ばし、樹齢は約30数年だそうです‼

この信達宿の野田藤は『大阪ミュージアム構想』のベストセレクションにも選らばれているみたいですね☆
季節を感じる、素晴らしい藤の花を見せていただき心が和みました(^.^)♪
その街道沿いに見事な野田藤の花を咲かす場所があるらしく、やって来ましたぁ(*^o^*)/
まぁ綺麗~♡


ここは故・梶本昌弘さんの個人宅だそぅで、梶本さんが愛情込めて育てた野田藤を、「熊野街道信達宿 藤保存会」の方々が守られているんだそぅですょ(^.^)/
24日(日)~30日(土)には「ふじまつり」が開催され、本日はプレオープン♪
皆さん準備されていますね~

敷地内に入ると甘~い香りに包まれますよ♡


何と‼上にも上がれます♪

うわぁ☆花畑だょ(*^o^*)♪

この見事な野田藤は約3万の花房をつけていると言われていますが、いったいいくつの株からできていると思いますか?

実は、この一本だけなんですよ‼
一本の樹が東西27m、南北30mに枝を伸ばし、樹齢は約30数年だそうです‼

この信達宿の野田藤は『大阪ミュージアム構想』のベストセレクションにも選らばれているみたいですね☆
季節を感じる、素晴らしい藤の花を見せていただき心が和みました(^.^)♪